top of page
Open Hands

私たちの毎日の生活には楽しいことばかりでなく、つらいことや悲しいことがあったりもしますね。
そんなあなたへモルモン書や聖書など、私の心に残った御言葉にメッセージを添えて...。
イエス・キリストの愛をお届けします。

バイブル
ワークショップ

第一日曜日 13:00-14:30

世界のベストセラーである「聖書」から、幸せ力を学んでみませんか?

◎無料◎パソコン教室
【初心者、主婦、シニア、キッズ向け】

毎週木曜日 19:00-21:00

初心者に優しいパソコン教室です。

ホーム: イベント

Subscribe Form

Stay up to date

Thanks for submitting!

ホーム: 配信登録

橋を架ける者

老人は人影のない道を行き、冷たくさみしい黄昏に、深くて広い谷に着いた。 そこには川が穏やかに流れていた。 薄暗い黄昏に老人はその川を渡った。 そのゆるやかな流れは、老人にとって恐れるものではなかった。 ところが、向こう岸に立った老人は、振り返ると、流れを渡る橋を架けた。...

福を巻き込む

すべて重荷を負うて苦労している者は、わたしのもとにきなさい。 あなたがたを休ませてあげよう。 (マタイ11:28) 2月4日は立春。 少しずつ寒さが緩みはじめ、春の気配が忍び入ってくる時期になりました。 春は命の芽吹きの季節。 命はイエス様の象徴でもあります。...

失敗は終わりじゃない

失敗は決して終わりではない どうしても失敗できない時というのは、 最後の挑戦の時だけだ 失敗は、何もやりとげられなかったということではない ただ、大切な何かを学んだということだ 失敗は、私がバカだったということではない 私が信じて挑戦したということだ...

はじめの一歩

いつも喜びなさい。 全き者となりなさい。 互に励まし合いなさい。 思いを一つにしなさい。 平和に過ごしなさい。 そうすれば、愛と平和の神があなたがたと共にいて下さるであろう。 (2コリント13:11) みなさんは子どもの頃に「ダルマさんが転んだ」で遊んだことがありますか?...

ぶどうのリース

ぶどうの苗が枯れたと言って、ゴミ捨て場にほうり出した友があった。 「そのぶどうの苗を貰っていって、何とかしてみるわ」と、私は言った。 家で袋をあけて見ると、苗は枯れて、乾きあがったゴミ屑同然だった。 私は一本のぶどう苗を優しく曲げて、支柱に巻きつかせておいた。...

主の目が常にその上にある

その地は、あなたの神、主が顧みられる所で、年の始めから年の終りまで、あなたの神、主の目が常にその上にある。 もし、きょう、あなたがたに命じるわたしの命令によく聞き従って、あなたがたの神、主を愛し、心をつくし、精神をつくして仕えるならば、主はあなたがたの地に雨を、秋の雨、春の...

A Happy New Year!! (2011)

正しい者の道は、夜明けの光のようだ、いよいよ輝きを増して真昼となる。 (箴言4:18) 明けましておめでとうございます。 昨年中は大変お世話になりました。 本年もよろしくお願い申し上げます。 今朝、家族と友人とで初日の出を観に行きました。...

すべての事について、感謝しなさい

すべての事について、感謝しなさい。 これが、キリスト・イエスにあって、神があなたがたに求めておられることである。 (1テサロニケ5:18) みなさんはどんな一年を過ごされたでしょうか? 楽しいこともあれば、辛かったこと、悲しかったことなど様々だったことでしょう。...

ちっちゃな天使

昔、天国に一人の子供の天使がいました。 天国では一番小さな天使だったので、『おちびちゃん』と呼ばれていました。 この「ちっちゃな天使」が初めて天国に来たのは、4歳と6ヶ月と5日と7時間と42分でした。 天国の門に立ち、今にも泣き出しそうになるのを堪え、一生懸命立っていたので...

だれが鐘をならしたか

昔、ある遠い国の都の丘に立派な教会がたっていました。 その教会の高い塔のてっぺんに、クリスマスのチャイムをならす鐘があります。 でも、何年もの間、この鐘の音を聞いたものはいませんでした。 クリスマス・イブに教会に集まる人たちは、思い思いに、赤ちゃんのイエス様に誕生日の贈り物...

赤鼻のトナカイ

ウォール街で株価が大暴落をし世界中が恐慌にあえいでいた頃、アメリカのシカゴにロバート・メイという人がいました。 彼には妻と娘がおり、通信販売会社で宣伝原稿を書く仕事をしていました。 娘が2歳になったときに妻がガンに侵され、寝込むようになり、少しあった蓄えも妻の治療費で消えて...

クリスマスの祈り

はるか昔、豊かな心を持つ貧しい男がいました。 クリスマスの近づいた夜、”友につきることのない富を与える夢”を見ます。 男は「この世の全てを手に入れたら、一体何を贈るべきなのだろう」と、長い間思案します。 しかし男は貧しく友に与えてやれるものは何一つありません。...

慈愛を込めて(メルマガ読者からの投稿)

先日、私の不注意で追突事故を起こしてしまいました。 とても申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 相手の方は鞭打ちになってしまいました。 雨が降ったり寒くなったりするたびに、その方が痛みを感じるようになるのかと考えると心が痛みます。 そのことを妻に話しました。...

わたしはあなたに話しているのです!

神はそのひとり子を賜わったほどに、この世を愛して下さった。 それは御子を信じる者がひとりも滅びないで、永遠の命を得るためである。 (ヨハネ3:16) 先日の総大会で指導者のお話を視聴する機会がありました。 私自身もたくさん印象に残るお話がありました。...

主の声に聞き従うならば...

今回は私が好きな聖句のひとつを紹介します。 この聖句を深く考えれば考えるほど、心に染み込んできます。 主が私たちをどれほど気にかけてくださっているのかが分かる聖句のひとつです。 もし、あなたがあなたの神、主の声に聞き従うならば、このもろもろの祝福はあなたに臨み、あなたに及ぶ...

レオナルド・ダ・ビンチ作「最後の晩餐」の絵の話

高名な芸術家レオナルド・ダ・ビンチは、ミラノのサンタ・マリア・デレ・グラチェ修道院の壁画「最後の晩餐」を仕上げるのに7年間を要しました。 イエス・キリストとその12人の弟子が最後の晩餐をしている絵は、ダ・ビンチが想像で描いたものではなく、生きている人間を実際にモデルとして描...

分かち合い

神の御前を罪なく歩めるよう、日々罪の赦しを続けて受ける ために、自分の持っている分に応じて、それぞれ持ち物を貧しい人に分け与えるようにしてほしい。 例えば、飢えている人に食べさせ、着る物のない人に着せ、病人を見舞い、各々の入り用に応じて霊的にも物質的にも助けを与えることであ...

神は言われる

神は言われる。 「あなたの仕事は世界を良くすることです。」 私は答える。 「一体どうすればよいのでしょう。 世界はこんなに大きく、広いのです。 そしてこれほどまでに乱れています。 私はあまりに小さく、力もありません。 私にできることなど何一つないのです。」...

耐え忍んで待ち望む

わたしは耐え忍んで主を待ち望んだ。主は耳を傾けて、わたしの叫びを聞かれた。 主はわたしを滅びの穴から、泥の沼から引きあげて、わたしの足を岩の上におき、わたしの歩みをたしかにされた。 (詩篇40:1-2) 昨日、チリ銅山落盤事故で地下700mの過酷の環境に閉じ込められていた3...

レース

「やめろやめろ! 負け犬!」と叫ぶ声がする。 「今度もお前には絶対できない。諦めろ!」という声もする。 消極的な気持ちが声として心に浮かんだ時に、私は昔のレースの事を思い出した。 その光景を思い出す瞬間、私の心には落胆の代わりに希望が湧いてくるのだ。...

ホーム: Blog2

お問い合わせ

Thanks for submitting!

ホーム: お問い合わせ

Subscribe Form

Thanks for submitting!

0225964715

©2005 by イエス・キリストの愛をあなたに〜LDS石巻メールマガジン 〜. Proudly created

bottom of page