地は主のいつくしみで満ちている
地は主のいつくしみで満ちている。 (詩編33:5) さて、4月20日はイエス・キリストの復活を祝うイースターです。 わたしたちクリスチャンは主の誕生を祝うクリスマスと同様、イースターを特別な日と考えています。 最近では、クリスマスと同様イースターも商戦のひとつになりつつある...
春の雨
石巻市は今週ずっと暖かい日が続いています。 みなさまの住んでいるところはいかがでしょうか。 九州地方では桜が開花したようです。 春が来たなと感じています。 わたしたちは主を知ろう、せつに主を知ることを求めよう。 主はあしたの光のように必ず現れいで、冬の雨のように、...
こっちを見て!
願わくは主があなたを祝福し、あなたを守られるように。 願わくは主がみ顔をもってあなたを照し、あなたを恵まれるように。 願わくは主がみ顔をあなたに向け、あなたに平安を賜わるように。 (民数記6:24-26) 最近、昔のことをよく思い出します。...
つまびらかにたずねる
あなたがたは主の書をつまびらかにたずねて、これを読め。 (イザヤ34:16) 今、私の通っている教会で3月が終わるまでに、新約聖書の四福音書とモルモン書の第3ニーファイ8章から30章まで読むという目標があります。 これには、イエス様がどのような御方で、イエス様に近づくには自...
主が強い手をもって導き出される
種入れぬパンを七日のあいだ食べなければならない。 種を入れたパンをあなたの所に置いてはならない。 また、あなたの地区のどこでも、あなたの所にパン種を置いてはならない。 その日、あなたの子に告げて言いなさい、『これはわたしがエジプトから出るときに、主がわたしになされたことのた...
主は私を日々養ってくださる
夜、野営の露がおりるとき、マナはそれと共に降った。 (民数記11:9) 早いもので9月ももう終わりですね。 あと10日程で寒露になります。 寒露を知らない方ももしかしたらいるのではないでしょうか。 寒露は、二十四節気の第17(9月節)で、10月8日頃、またはこの日から霜降...
主と共にある
わが手は常に彼と共にあり、わが腕はまた彼を強くする。 (詩篇89:21) 今日は終戦記念日ですね。 第二次世界大戦でたくさんの犠牲者を出し、多くの方々が苦しみ悲しみました。 そんなことがあってもなお、どこかで必ず戦争や争いが起こっています。...
最愛の人を思う
サラはカナンの地のキリアテ・アルバすなわちヘブロンで死んだ。 アブラハムは中にはいってサラのために悲しみ泣いた。 (創世記23:2) 今日は石巻市の川開き祭りです。 このお祭りは、江戸時代に北上川河口部の改修を行い、石巻発展の礎を築いた川村孫兵衛の偉業を讃えるもの。...
名前
主の言葉がまたわたしに臨んで言う、「エレミヤよ、あなたは何を見るか」。 わたしは答えた、「あめんどうの枝を見ます」。 主はわたしに言われた、「あなたの見たとおりだ。わたしは自分の言葉を行おうとして見張っているのだ。......
希望を与えようとするもの
主は言われる、わたしがあなたがたに対していだいている計画はわたしが知っている。 それは災を与えようというのではなく、平安を与えようとするものであり、あなたがたに将来を与え、希望を与えようとするものである。 その時、あなたがたはわたしに呼ばわり、来て、わたしに祈る。...
あなたがたも平安を得るからである
わたしがあなたがたを捕え移させたところの町の平安を求め、そのために主に祈るがよい。 その町が平安であれば、あなたがたも平安を得るからである。 (エレミヤ29:7) 私が住む石巻市は、5月に入ってだんだんと暖かくなってきました。 一昨日は雹が降るほど寒い日でしたが...。...
主はいつも見張ってくださる
「...彼らを恐れてはならない、わたしがあなたと共にいて、あなたを救うからである」と主は仰せられる。 (エレミヤ1:8) 私が住む石巻にもやっと春が訪れました。 桜があちらこちらで咲き始め、今週末が見頃なんだそうです。 今年は2年ぶりに花見がしたいと思っています。...
あなたはわが目に尊く、重んぜられるもの
あなたはわが目に尊く、重んぜられるもの、わたしはあなたを愛する...。 恐れるな、わたしはあなたと共におる。 (イザヤ43:4-5) 一昨日、子どもたちの卒業式がありました。 卒業式での子どもたちを見ながら、ずいぶんと大きくなったものだなと思っていました。...
主を頼みとする人はさいわいである
主はこう言われる、 「おおよそ人を頼みとし肉なる者を自分の腕とし、その心が主を離れている人は、のろわれる。 おおよそ主にたより、主を頼みとする人はさいわいである。 (エレミヤ17:5、7) もうじき3月11日がやってきます。 あの震災から2年。...
心を見る
しかし主はサムエルに言われた、 「顔かたちや身のたけを見てはならない。 ...わたしが見るところは人とは異なる。 人は外の顔かたちを見、主は心を見る」。 (サムエル上16:7) 先週の土曜日に神殿に行ってきました。 久しぶりに友人とも会うこともできました。...
正しいことを選ぶ
彼のように全くモーセの律法に従って、心を尽くし、魂を尽くし、力を尽くして主に立ち帰った王は、彼の前にはなかった。 彼の後にも、彼のような王が立つことはなかった。 (列王記下23:25) 昨日、インスティテュート(聖典研究会)でヨシアという王様について学びました。...
両親からの影響
わが子よ、あなたは父の教訓を聞き、母の教を捨ててはならない。 (箴言1:8) 先日、日曜学校で教師が、次のような質問をしました。 「両親の教えで、あなたの人生の指針になっているものがありますか?」 いろいろと考えたのですが、一番心に残っているのは、私の名前にちなんだことでし...